061.ピアノの練習をいやがります
- ゆっきっきさんからの相談 5歳3ヶ月の男の子
-
5歳の息子がピアノを習いたいと言うので、4月から習い始めました。適当に楽器を鳴らすのは好きなようなのですが、練習はなかなか自分からはやろうとせず、楽譜を見て思うように弾けないとイライラしてしまうらしく、「ハァ!」と溜息をついたり、すぐ落ち込んでしまいます。
そのたびに私は「最初はできなくて当たり前、できないから練習するんだよ」「間違えてもいいんだよ。何回も練習したらできるようになるよ」と励ますのですが、本人のやる気が見えず、「やる気がないんだったらやめたら!」とつい怒ってしまいます。
先生のレッスンに行っても、すぐ足を上げたりうろうろしたり集中できず、家ではできたところもできなくなり、先生から受ける注意も素直に聞けません。私も見ていてイライラするし、精神衛生上良くないのでやめさせようかとも思いますが、本人は「やめたくない」「ピアノが好きだ」と泣いて訴えます。
ここまでして続ける必要があるのかと思うときもありますが、楽しくない練習を乗り越えて音楽の本当の楽しさを知ったり、自分をコントロールできる精神力も養えるかとも思います。どうしたら、やる気を出して取り組んでくれるのでしょうか?

-
- この記事に対するTrackBackのURL

-
- コメントはまだありません。




![この記事をクリップ! [clip!]](http://parts.blog.livedoor.jp/img/cmn/clip_16_16_w.gif)



























![子育て悩み相談[おしえておたくんち] 子育て悩み相談[おしえておたくんち]](http://education.mag2.com/img/common/otakunchi_miz200.gif)
![家庭でできる性教育[あなたにもできる「性と生」のおはなし] 家庭でできる性教育[あなたにもできる「性と生」のおはなし]](http://education.mag2.com/img/common/sei_miz200.gif)


