「癒しの子育て」「親育ち」をアドバイス ぴっかりさんのすくすく道場

184.積極的すぎて、「うるさい!」と友達にいわれたわが子

りんママさんからの相談 4歳1ヶ月の女の子

娘は年中から入園しました。家ではとても明るくてムードメーカーなので、入園してもすぐに仲良くなれると思っていたのですが、入ってみると、やはり年少さんからのお友達が多く、その子たち同士で仲良く遊んでいるそうです。

娘が行ってもあまり相手にされず。でも本来おしゃべりなので、何人ものお友達に話しかけるみたいなんですが、仲良くなりたいお友達に「もう、うるさい!」と言われてしまったようで、落ち込んでいました…。その時は、お友達は他の子と遊んでる訳でもなかったみたいなんですけど。とにかく娘がまとわりつくのがイヤだったようです。

私としては娘は頑張ってるな、と思うのですが、やはり他のお友達にはペースがあるし、あまり話せてないみたいで、楽しみにしていた幼稚園も「つまらない」と言い出しました。男の子に話しかけても照れるのか、無視されるみたいです。まだ登園してから3日しかたっていませんが、これからお友達ができるでしょうか? この先もうるさがられたら…と思うと親なので可哀想になってきます。

  • このエントリーをYahoo!ブックマークに追加
  • はてなブックマークに登録はてなブックマークに登録
  • Buzzurlにブックマーク
  • [clip!]
ぴっかりさんからのアドバイス

あまり深刻にならないで

お友だちが大好きで、しかも積極的なお子さんなのですね。きっと入園を心待ちにして、「いっぱいお友だちができる!」と期待に胸をふくらませていたことでしょう。そう思うと、ちょっとかわいそうですね。

ただ、まだ「3日目」ということですから。「これからお友達ができるでしょうか?この先もうるさがられたら…と思うと、親なので可哀想になってきます」と、そんなに深刻に考えなくてもいいのではないでしょうか?

“時間の神様”を忘れない

進級にともない、部屋が代わったり、先生が代わったりで、子どもたちは「自分のことで精一杯」な時期だと思います。少し落ち着いてくれば、新入園のお友だちの様子を観察しながら、少しずつ興味を持ってくれるようになるはずですよ。

子育てでは、周囲がジタバタするより、時間が解決してくれることがたくさんあります。娘さんなりの工夫や、先生がたの配慮にも信頼をおいて、しばらくは見守ることも必要ではないでしょうか。ジタバタしすぎると、かえって解決に時間がかかってしまうこともありますので。

相手のペース、自分のペース

お子さんは、とても積極的なタイプみたいですね。ただ、今までも積極的すぎて、相手が引いてしまうことがあったのでは?積極的、マイペースということも、行き過ぎると、「人のペースを尊重しない」「相手の気持ちを考えない」ということになってしまいます。

人間関係は、親が言葉やリクツだけで教えてあげられるものではありません。人との関わり方を学ぶうえでは、時には失敗や、落ち込むことも必要です。心の痛みを通してしか、学ぶことができないことが人生にはたくさんありますから。

親としては歯がゆく思われるかもしれませんが、そこは、お子さんの“学ぶ力”と“回復力”を信頼して、お子さん自身の試行錯誤にゆだねて見守ることも大切ですね。親としては、我慢のしどころですが。

お子さんが「早く、早く!」と急ぎすぎる場合は、ママも一緒になってあせってしまうと、二人でもやもやしてしまいます。お子さんがアクセルを強く踏みすぎる時は、少しブレーキをかけてあげるぐらいのほうがいいでしょう。「大丈夫だよ。そのうち、そのうち…」と、ゆったりと受けとめてあげたいものです。

ぴっかりさんのすくすく道場の最新号がいち早く読める!
メールアドレス 規約に同意して
トラックバック

トラックバックはまだありません。

この記事に対するTrackBackのURL
コメント
  • コメントはまだありません。
name
E-mail
URL
画像のアルファベット
comment