子どもの健康をアドバイス 小児科医ユンタ先生のすこやかカルテ

症状

乳児の睡眠リズムについて

お子さんの年齢と性別
0歳3カ月・女の子
症状の詳細

3カ月になる女の子なんですが、最近昼間に4時間も寝ることが多くあります。朝は8時くらいに起きて、授乳してまた1時間くらい寝ます。起きてからは約30分くらい散歩に出かけます。散歩から帰って授乳し、また寝ます。この時に一気に4時間くらい寝ることが多くなりました。散歩で疲れているのかと考えて起こさないようにしていますが、途中で起こすべきでしょうか?昼夜と逆転しはじめているのでしょうか?ちなみに夜は10時30分くらいに寝ます。夜中は朝方4時ころに一回起きて授乳します。

(あっこりん さん)
  • このエントリーをYahoo!ブックマークに追加
  • はてなブックマークに登録はてなブックマークに登録
  • Buzzurlにブックマーク
  • [clip!]
ユンタ先生からの回答

今回は乳児睡眠リズムに関する質問です。夜間の睡眠は十分取れており昼夜逆転はしていないと考えて良いでしょう。4時間の昼寝は長いほうかもしれませんが、これ問題ありません。無理やり起こす必要はないでしょう。睡眠リズムが少しずつ変わっているところなので、このまま経過を見ていけば良いでしょう。

新生児と乳児の睡眠

新生児は数時間ごとに哺乳され、それ以外の時間は大半眠って過ごしています。これは哺乳が何回も必要なこと、1日を単位とした睡眠覚醒のリズムが確立できないことによります。
生後3〜4カ月ごろになってくると、朝の光や食事の時間で1日のリズムを確立するようになり、夜間の睡眠時間が増えて集中して眠るようになります。この時期の睡眠時間は15時間前後になります。

睡眠の変化

上記のように生後3〜4カ月ごろになると、夜にまとめて眠るようになります。1日の睡眠時間が15時間前後で夜に眠る時間は9〜10時間程度です。残りの時間は昼寝をして補うようになります。睡眠パターンも新生児期とは変わり、レム睡眠が減ってノンレム睡眠の割合が増えて成人の眠りのパターンに少しずつ近づいていきます。

今回の場合

就寝時間はやや遅めですが、夜間の睡眠時間は十分取れており昼夜逆転は考えなくて良いでしょう(就寝時間はあと1時間くらい早いほうが良いとは思いますが)。
4時間の昼寝ですが、睡眠リズムを形成する途中なのでこれも問題ないと考えて良いでしょう。疲れを考えるならば午後も元気があって哺乳をしっかりするか、そして体重がちゃんと増加しているかの二点を観察していけばよいと思います。

小児科医ユンタ先生のすこやかカルテの最新号がいち早く読める!
メールアドレス 規約に同意して
トラックバック

トラックバックはまだありません。

この記事に対するTrackBackのURL
コメント
  • コメントはまだありません。
name
E-mail
URL
画像のアルファベット
comment