子どもの健康をアドバイス 小児科医ユンタ先生のすこやかカルテ

症状

息子の睾丸が片方見当たりません

時期
2カ月位前
お子さんの年齢と性別
6歳6カ月・男の子
症状の詳細

最近になって、息子の睾丸の片方が無い? 事に気が付きました。何回か目視して、多少は触ったのですが、息子がくすっぐたがる為、ちゃんと確認できていません。眠っているときにも確認してみたのですが、両方引っ込んでいる感じで、確認できませんでした。
以前はそんな事は無かったと思います。また、極低出生産体重児だったので、3歳までは定期的に大きな病院に通い、触診もして頂いていましたが、特に異常を指摘された事はありません。
出産後1カ月少しNICUにいて、退院するときはひどい出ベソでした。今も少し出ベソです。
これは停留精巣などの病気でしょうか? 通院した方が良いでしょうか? また、通院する場合、前にかかっていた大きな病院とかかりつけと、どちらが良いのでしょうか?

(ほるんこ さん)
  • このエントリーをYahoo!ブックマークに追加
  • はてなブックマークに登録はてなブックマークに登録
  • Buzzurlにブックマーク
  • [clip!]
ユンタ先生からの回答

今回は精巣(睾丸)に関する質問です。目視で陰嚢(いんのう)に精巣を認めても、触ると精巣が確認できないような場合は、移動性精巣も考える必要があります。移動性精巣とは、精巣が刺激により反射的に上方に動いてしまうことです。移動性精巣ならば、お子さんの年齢では通常経過観察になります。しかし、停留精巣やその他の精巣位置の異常をきたす疾患も鑑別対象になりますので、まずは一度かかりつけの病院で確認してもらいましょう。

停留精巣

胎児が母親のお腹の中にいる初期の頃は、精巣は陰嚢の中ではなくお腹の中にあります。そして妊娠週数が進むと、徐々に胎児のお腹の中から鼡径部(そけいぶ)、陰嚢へと下に移動します。
この過程で問題があると停留精巣になります。停留精巣の場合、陰嚢内で精巣に触れることが出来ません。新生児期に停留精巣があっても、生後3カ月くらいまでに自然に軽快する場合もあります(低出生体重児では半年くらいまでかかることもあります)。手術をする場合は1歳から2歳頃が推奨されています。

移動性精巣と挙上精巣

移動性精巣とは、緊張していない・体が温まった状態なら陰嚢内に精巣が下りてくるのですが、活動時などに陰嚢が鼡径部の方へ上がってしまい、陰嚢内で精巣に触れることが出来なくなるものです。また精巣挙筋反射(せいそうきょきんはんしゃ:筋肉の反射の一つ。睾丸を陰嚢の上方に移動させてしまいます。)で、陰嚢内で精巣に触れなくなる場合もあるので、観察には注意が必要です。
また、挙上精巣という病態があります。これは幼少時に陰嚢内に精巣があったにも関わらず、年齢が上がるにつれて、精巣の位置が上がり鼡径部の方へ行ってしまうものです。この場合は停留精巣と同様の対処が必要になります。

今回の場合

今回の場合、お子さんの精巣が陰嚢の中にしっかりと確認できないようなので、一度受診することをお勧めします。精査をするときはエコー(超音波)やMRI、場合によっては腹腔鏡などが行われますが、まずは丁寧な触診が第一になります。
かかりつけの病院を受診し、そこで精巣が確認できないようなら、専門の病院に紹介してもらう事が良いと考えます。
今回の回答を書くに当たり、停留精巣診療ガイドライン( http://a.mag2.jp/9Zhy )を参考にしています。ネットでも簡単に検索することが出来るのでご参照ください。

小児科医ユンタ先生のすこやかカルテの最新号がいち早く読める!
メールアドレス 規約に同意して
トラックバック

トラックバックはまだありません。

この記事に対するTrackBackのURL
コメント
  • コメントはまだありません。
name
E-mail
URL
画像のアルファベット
comment