「癒しの子育て」「親育ち」をアドバイス ぴっかりさんのすくすく道場

255.ストレスから子どもに当たるようになった夫、その影響で家庭が不安定に

まぐまままぐまぐさんからの相談 5歳6カ月・男の子

夫婦共働きです。育児休業が明けて、仕事復帰から半年経ちました。祖父母は
遠くに住んでおり、日常的な援助はうけていません。
夫は家事・育児にとても協力的で、本来は何一つ不満なんかないところなので
すが、繊細な人で最近では育児ノイローゼ気味になっています。その理由とし
て考えられる出来事なんですが、以前、下の息子が熱性痙攣を数回起こし入院
を繰り返した時期があり、開腹手術も受けたりしたため、心配が限界に達して
しまったのだと思います。
仕事も、不景気で不安定になる要素がたくさんあり、「それでも自分が頑張ら
ないと」と一生懸命になってしまうようです。子どもたちが、気を引きたそう
な笑い方をしたり落ち着きがなかったり、泣きべそをかいていたりすると、突
然キレて大声で怒鳴ってしまいます。物も少し壊してしまうほどです。子ども
は萎縮してしまいました。
上の息子は、最近は保育園でよく泣くようになったり、跳び箱を怖がって体育
館から逃げ出しそうになったり、家でも暗がりを怖がる等いろいろ変化してき
ました。
更に、下の息子はイヤイヤ期に差し掛かってきている上、喘息持ちでいつまた
体調を崩して入院するか分からない状態です。夫に対しても子どもたちに対し
ても、どのように接していけば良いのでしょうか。

  • このエントリーをYahoo!ブックマークに追加
  • はてなブックマークに登録はてなブックマークに登録
  • Buzzurlにブックマーク
  • [clip!]
ぴっかりさんからのアドバイス

一番大変な時期なのに

私自身の経験からすれば、二人目の子どもが生まれ、妻が育児休業明けで働き始めた頃が、一番大変だった気がします。その後、子どもが二人とも小学校にあがるまで“毎日が戦争!”状態でした。

そんな時期ですので、よりいっそう、夫婦で協力し合っていく必要があるのですが…。ご主人は、本来は“真面目で、いい人”なのでしょう。でもこの大事な時期に、協力どころか、かえって足を引っ張る存在になってしまっていますね。

“育児ノイローゼ”というよりも…

ご主人のノイローゼの原因が、主に「息子さんの入院や手術に対する心配」にあるとお考えのようですね。しかしそんな以前のことが原因で、最近になってキレるようになってしまうというのは、少し考えにくいかと思います。

根本のストレス要因は“育児”ではなく、“仕事などによるストレス”だと思うのです。だとしたら、「親子関係をどうしていくのか」ということ以前に、「ご主人が、自分自身の気持ちをどうコントロールしていくのか」ということが大切ですね。

いくらストレスが溜まっているとはいえ「突然キレて大声で怒鳴ったり、物も壊してしまう」というのは限度を超えています。もともとは優しいご主人のようですから、よほど大きなストレスを抱えこんでしまっているのでしょう。

どう接していけばよいか

いくらお子さんへの接し方を工夫してみても、ご主人の行動がエスカレートしていくようでは「焼け石に水」だと思います。まずはご主人自身が、今の自分の状況をどう考えているのか、じっくり話しを聞いてみてはどうでしょうか。

「自分でも今の行動はまずいと思っている」というのであれば、カウンセリングを受けるにせよ、心療内科を受診するにせよ、手はあります。しかし「自分は間違っていない」と言い張るようであれば、少々やっかいです。

いずれにせよ、今の状況をママだけで抱えこみ、なんとかしようと一人でがんばるのには限界があります。ママだけが背負い込み無理をしてしまうと、かえって悪循環になってしまうことも考えられるので。

あなたの周囲で、力になってくれそうな人、相談に乗ってくれそうな機関があれば、ぜひSOSを出してみてください。もし「家庭内の恥」みたいに思っていても、そんな引け目を感じる必要は全くありませんよ。その間にご主人は、精神的にどんどん追い込まれてしまうかもしれません。どうか勇気を持って、一歩踏み出してみてください。

トラックバック

トラックバックはまだありません。

この記事に対するTrackBackのURL
コメント
  • コメントはまだありません。
name
E-mail
URL
画像のアルファベット
comment