「癒しの子育て」「親育ち」をアドバイス ぴっかりさんのすくすく道場

005.友達がいちばん。引越しを極端にいやがります

きらきら星さんからの相談 4歳5カ月の女の子

うちは、転勤族です。4才の女の子と1才の男の子がいます。上の子のことでご相談があります。

友達がとても大事で、友達に嫌われるのがすごくいやみたいなんです。友達の言うことがいちばん。「ジュース、持ってきて」「このおもちゃ、ちょうだい」などのわがままや無理難題も引き受けてしまいます。

2才の時に引越しを経験しました。その時「違うお家に行くよ」と説明した時から、食欲が全くなくなり、吐き続け、足の筋肉までなくなり、痩せてしまったことがありました。その時の経験は、今でも少しあるらしく「転勤はイヤだ。引越しはイヤだ。友達とさよならはイヤだ」と言っています。

友達の輪にすんなりと入っていける性格ではなく、やっとの思いで友達をつくるので、その分思い入れがあるようです。

必ずまた、引越ししなければなりませんが、2才の時のあの状態になるのではないかとすごく心配しています。うちのような内弁慶の子は、やはり引越しは向かないのでしょうか。定住する方が子供にとってはいいのでしょうか。

  • このエントリーをYahoo!ブックマークに追加
  • はてなブックマークに登録はてなブックマークに登録
  • Buzzurlにブックマーク
  • [clip!]
ぴっかりさんからのアドバイス

うちの上の娘も、友達に「NO!」が言えない子でした。大切にしていたおもちゃのアクセサリーを、遊びに来た友達(気の強い子)に「ちょうだい!ちょうだい!」と連呼され、押し切られてしまったことがあります。友達が帰った後「本当にあげちゃっていいの?」と母親に言われ、「あげたくなかった…」とベソをかいていました。

こういう子どもの行動を見ていると、親としては、ふがいなく、情けなくなってしまいます。「どうしてイヤって言えないの!」と、子どもを責めたくなってしまいますね。でも、責められるべきは、無理難題を押しつける相手の方なのですが…。

相手の言いなりになる形でお友達を作っていくなんて、本当は良いやり方ではありません。でも、それも、友達作りが苦手なお子さんが、「それでも、お友達に近づきたい」と一生懸命工夫している姿ではあります。そう思うと、「よし!がんばれ!」と応援してあげたい気もしますね。試行錯誤の中で、お子さんなりに、だんだん「これじゃいけない」と気づいていくのではないでしょうか。

「内弁慶の子は引越ししない方がよい」のかもしれません。親はできるだけ、子どもにとって良い環境を整えてあげるべき、確かにそうでしょう。でも、それも限界があります。親があまり無理をすると、どうしても「ママはこれだけやってあげているのだから、あなたも結果を出してよ!」と責めるような気持ちになり、結果的にキュウクツな親子関係になってしまいそうですね。子どもの都合を考えて、親がガマンすることもあれば、親の都合を優先して、子どもにガマンしてもらうこともある。親子って、そんな持ちつ持たれつの関係でいいのではないでしょうか。

「転勤はイヤだ。引越しはイヤだ。友達とさよならはイヤだ」と言っているとのこと。とてもいい感じですね。というのも、前回の引越しの時は、こんなふうなグチをあまり表に出さなかったのではないでしょうか。マイナス感情をガマンして抱え込んでしまう場合に、前回のような身体症状が出てしまうことが多いですから。

ママにいっぱいグチを聞いてもらえさえすれば、小さな子どもだって、ちゃんとストレスを乗り越えていくことができるのです。だから、「『引越しはイヤだ』なんて言われないかしら…」とビクビクするより、こちらから先に、「引越しはイヤだねえ。お友達とのバイバイは寂しいねえ」と慰めてあげるとよいでしょうね。一時的にベソやかんしゃくは多くなったりしますが、気持ちを吐き出した後は、すっきり。その分、立ち直りも早くなるはずですよ。

それに、ママに対する「イヤだ!イヤだ!」攻撃は、実は、友達に対して「イヤだ!」を言うためのトレーニングの役割も果たしているのです。だから、2重の意味で、「引越しだって、どんとこい!」ですね。

ぴっかりさんのすくすく道場の最新号がいち早く読める!
メールアドレス 規約に同意して
トラックバック

トラックバックはまだありません。

この記事に対するTrackBackのURL
コメント
  • コメントはまだありません。
name
E-mail
URL
画像のアルファベット
comment