014.友達と喧嘩した息子の気持ちをどうくんであげたらよいでしょうか
- はるはるさんからの相談 4歳3ヶ月の男の子
-
幼稚園から帰宅した息子を抱っこして、気持ちを聞いていると、「もうだれだれちゃんとは遊んであげない!」「だれだれちゃんはあっち行け!入れてあげない!」などと言うようになりました。喧嘩しているんだろうな、と想像はつくのですが、どのように声をかけてあげたらいいのか迷っています。
大人であれば、自分の感情のまま言葉にして気晴らしができますが、子供に、「〇〇ちゃんが嫌いなのね〜」とか「殴ってやりたいね〜」とか、気持ちを言葉にして慰めると、そのまま幼稚園で行動に表すのではないかと心配です。でも子供が訴えてきた気持ちを「そんなこと言うもんじゃない」と言い切るのも子供の気持ちを受け止めていないような気がします。こういう場合はどのようにしてやればいいのでしょうか?

-
- この記事に対するTrackBackのURL

-
- コメントはまだありません。




![この記事をクリップ! [clip!]](http://parts.blog.livedoor.jp/img/cmn/clip_16_16_w.gif)



























![子育て悩み相談[おしえておたくんち] 子育て悩み相談[おしえておたくんち]](http://education.mag2.com/img/common/otakunchi_miz200.gif)
![家庭でできる性教育[あなたにもできる「性と生」のおはなし] 家庭でできる性教育[あなたにもできる「性と生」のおはなし]](http://education.mag2.com/img/common/sei_miz200.gif)


