222.本ばかり読んで、お友達と遊ぼうとしないのが心配。
- vertomamaさんからの相談 6歳9カ月・男の子
-
長男は学校から帰ると、児童館にすぐに出かけたがるのですが、そこでは本ばかり読んでいます。お友達と遊ばないのか尋ねると「そのつもりだったけど、ついつい本を読んでしまう」…との返事です。ただ年長くらいからお友達を誘ったりするときに、断られたらどうしよう、と誘うのをこわがるところがありましたし、時々、誰も遊んでくれない、とつぶやくこともあり、(本が好きなのは幼い時からのことではありますが、)半分逃げているのではないかと心配です。
先日もお友達の家に自分だけ誘われなかったことをうらやんでいたので、じゃあ家に来てと誘ってみたら、と言ったのですが、翌日「みんな用事があるって」としょんぼり帰ってきました。
学校での様子をみると、いつも元気で大きな声を響かせて遊んでいますが、何となく空回りしているように見えます。またすごく仕切りたがる部分もあります。またドッジボールなどは苦手ですし、鉄棒など苦手なことはしたがらない(特に人前では)傾向があります。鬼ごっこも足が遅いからすぐつかまるから…と参加しないようです。学校では二人くらい仲のよい子はいるようですが、3歳下の弟と遊ぶのが一番楽しいようです。
さまざまな友達と気楽に遊べるように何か親としてしてあげられることはあるのでしょうか? このまま見守っていくべきでしょうか? 家族構成は父母弟妹です。

-
- この記事に対するTrackBackのURL

-
- コメントはまだありません。




![この記事をクリップ! [clip!]](http://parts.blog.livedoor.jp/img/cmn/clip_16_16_w.gif)



























![子育て悩み相談[おしえておたくんち] 子育て悩み相談[おしえておたくんち]](http://education.mag2.com/img/common/otakunchi_miz200.gif)
![家庭でできる性教育[あなたにもできる「性と生」のおはなし] 家庭でできる性教育[あなたにもできる「性と生」のおはなし]](http://education.mag2.com/img/common/sei_miz200.gif)


