「癒しの子育て」「親育ち」をアドバイス ぴっかりさんのすくすく道場

028.上の子がパパっ子で、つい甘やかしてしまいます

どんちゃんさんからの相談 2歳10ヶ月の男の子さんからの相談 2歳10ヶ月の男の子

2歳10ヶ月と2ヶ月の男の子を持つパパです。上の子がパパっ子で、ママの言うことを聞きません、ママに叱られると、泣いてパパの所に来て、「抱っこ抱っこ」と言います。まだ言葉がうまくしゃべれない子なもんで、抱っこしてあげちゃいます。下の子ができてから甘えん坊になったかな?

そんな状態だから、パパが仕事に行っていないとき、ママが大変で泣いています。やはり、パパが甘やかさず、もう少し距離をおいて育てるべきなのでしょうか?

ママが「こんなに言うことを聞かなくてうるさい子だと、可愛いと思えない…」と言ってます。頭が痛いです。なにか良いアドバイスがあればよろしくお願いいたします。

  • このエントリーをYahoo!ブックマークに追加
  • はてなブックマークに登録はてなブックマークに登録
  • Buzzurlにブックマーク
  • [clip!]
ぴっかりさんからのアドバイス

兄弟の誕生は上の子にとって脅威。もちろん、「弟ができてうれしいな」「赤ちゃんかわいいな」という気持ちもあるでしょう。でもそれ以上に、自分1人のものだと思っていたママを取られてしまうのは、とても寂しいことです。

お兄ちゃんの心の中では、「カッコイイお兄さんになるぞ」という気持ちと、「赤ちゃんのようにかわいがられたい」という気持ちが戦っています。2つの相反する気持ちの間で心は揺れ、新しい関係に慣れるまでは、不安定になりやすいのです。ダダをこねたり、赤ちゃん返りをしたりという行動は、なんとか心のバランスを取っていこうとする、子どもなりの努力の現われとも言えるでしょう。

ただ、ご相談のお子さんの場合は、ひねりが入ったダダこね、赤ちゃん返りのようですね。赤ちゃんが生まれる前からパパっ子だったのか、生まれた後にパパっ子になったのか、文面からははっきりしません。でも、もともとパパっ子だったのが、弟が生まれてからは、もっとひどくなったという感じでしょうか。

パパっ子ということは、言い換えると、ママに対して甘えベタであるということですね。こういうタイプのお子さんは、ママに対して遠慮しているふしがあります。ママに対してしっかりラブコールしないまま、下の子が生まれると、「どうせ、ボクなんか」とスネてしまい、本心とは反対に、ママに対してなつこうとしなくなったり、ママを怒らせるようなイタズラばかりするようになるのです。

こんな場合、通常のダダこね、赤ちゃん返りよりもしつこい感じになってしまいます。

本命であるママに向かって、しっかりラブコールできるようになると、困った行動は減っていくはずでしょう。でも、いきなりママでなければダメなママっ子になってしまっても、それはそれでママは大変なはず。まだまだ赤ちゃんは手がかかる時期ですからね。それに産後1年ぐらいは、ママの気持ちはどうしても不安定になりますから。

とりあえず、パパが代役となって、甘えさせてあげる方がよいのではないでしょうか。そのかわり、お子さんの苦しい胸の内を察してあげ、慰めてあげるとよいでしょう。

「本当はママに甘えたいよね。だけど、ママは赤ちゃんのお世話で大変そうだから、がまんしているんだね。寂しいね…。でも、ママをあんまり困らしちゃいけないよ。そのかわり、パパがイイコイイコしてあげるから。赤ちゃんがだんだん大きくなったら、ママは落ち着いてくるから。そしたら、またママにイコイイコしてもらえるからね」といったぐあいに。

言葉がうまくしゃべれない子だって、くりかえし真剣に語りかければ、ちゃんと理解してくれるものですよ。

ぴっかりさんのすくすく道場の最新号がいち早く読める!
メールアドレス 規約に同意して
トラックバック

トラックバックはまだありません。

この記事に対するTrackBackのURL
コメント
  • コメントはまだありません。
name
E-mail
URL
画像のアルファベット
comment