243.注意するとすぐに泣くため、話ができません
- うさこさんからの相談 4歳2カ月・女の子
-
産まれたときからよく泣く子で、人見知り、恐がり、痛がりで、ある程度の会話ができるようになる3歳頃までは、外出先でも家でママと2人のときでも、よく泣いていました。最近では思ったことが言えるようになってきたので、「怖い」や「痛い」、「〜がしたかった」等は言葉でちゃんと教えてくれますが、間違いを指摘したり、危ないことなどを注意すると、優しく注意してもすぐに泣きます。泣き始めてすぐ、苦しそうな嗚咽をしながら息が詰まったように吐きそうな感じで「オェッオェッ」とすごく息苦しそうになるので、いつも話を即刻中断し、よしよしと慰めて落ち着くのを待ちます。落ち着いた後は、いつもケロッとして何もなかったように笑って遊びます。この泣き方をされると、もうそれ以上話ができなくなってしまうため、いつも危険なことや間違い等、伝えたいことが中途半端にしか話せません。何かうまい伝え方はありますでしょうか。

-
- この記事に対するTrackBackのURL

-
- コメントはまだありません。




![この記事をクリップ! [clip!]](http://parts.blog.livedoor.jp/img/cmn/clip_16_16_w.gif)



























![子育て悩み相談[おしえておたくんち] 子育て悩み相談[おしえておたくんち]](http://education.mag2.com/img/common/otakunchi_miz200.gif)
![家庭でできる性教育[あなたにもできる「性と生」のおはなし] 家庭でできる性教育[あなたにもできる「性と生」のおはなし]](http://education.mag2.com/img/common/sei_miz200.gif)


