011.出て行くフリをするのは良くありませんか?
- くじらさんからの相談 2歳4ヶ月の男の子
-
主人と私と息子の3人家族です。息子は良く言えば優しい、悪く言えば気が弱いデリケートな性格です。最近、言うことを聞かないとき(ごはんをきちんと食べずに遊びまわったり、着替えをしたがらないときなど)に、「じゃあ、お母さんお出かけしちゃうよ。一人でお留守番しててね」と言うと、とりあえず言うことを聞くので、しょっちゅうこの手を使ってしまいます。私が本当に玄関先まで行って、バイバイと手を振るマネをすると、かなり取り乱して追いかけてきます。
いちばん不安にさせることを『だし』に使うのは追い詰めているようでいけないかな、と思うのですが、息子のような性格の子どもに、このようなやり方で言うことを聞かせるのは避けたほうが良いのでしょうか。

-
- この記事に対するTrackBackのURL

-
- コメントはまだありません。




![この記事をクリップ! [clip!]](http://parts.blog.livedoor.jp/img/cmn/clip_16_16_w.gif)



























![子育て悩み相談[おしえておたくんち] 子育て悩み相談[おしえておたくんち]](http://education.mag2.com/img/common/otakunchi_miz200.gif)
![家庭でできる性教育[あなたにもできる「性と生」のおはなし] 家庭でできる性教育[あなたにもできる「性と生」のおはなし]](http://education.mag2.com/img/common/sei_miz200.gif)


