「癒しの子育て」「親育ち」をアドバイス ぴっかりさんのすくすく道場

033.子供に八つ当たりしてしまいます

おこりん坊さんからの相談 3歳6ヶ月女の子と1歳5ヶ月男の子

毎日、怒鳴り散らして叩いています。ちょっとのことでイライラして、子供に八つ当たり…。主人は毎日午前様。休みも殆どナシ。母子家庭同然なので、土日がお休みの家庭がうらやましい。穏やかに子供と接するにはどうしたらいいですか?子供の性格に影響するらしいので心配する反面、その場になると感情で切れてしまいます。

怒鳴り散らしているので、下の子もオドオドしています。他から見ると、怒鳴り散らすようなママには見えないそうです。外に出たり、サークルに出かけたりしている時はいいのですが、家に帰ってきたら元の木阿弥。罵声を浴びせたりヒドイ母親です。数日前は玄関の外に出してしまいました(片付けをしなかったため)。

とてもいい子なだけに、今後のこと(性格形成)が心配です。友達に相談するのですが、話した時は「もう辞めよう」と思うのに出来ません。本当に悩んでいます。心穏やかに過ごしたいです。どうしたらいいでしょうか。

  • このエントリーをYahoo!ブックマークに追加
  • はてなブックマークに登録はてなブックマークに登録
  • Buzzurlにブックマーク
  • [clip!]
ぴっかりさんからのアドバイス

本当はもっと優しく接してあげたいのに、つい怒鳴ってしまう。ママとしてはつらいですね。「子どもの方が悪いのだ!」と開き直ってしまえば、ある意味ラクなのに、「私のせいだ…」と自分を責めている。本当は、優しい人なのでしょう。

生まれつきの“おこりん坊”さんだとしたら、怒鳴って叩くと、気持ち良くなるかもしれません。でも、そんなことをしてもちっとも気が晴れないのは、「こんなのは、本当の自分じゃない」と気づいているから。自分らしく行動できていないから、苦しいのですね。

上のお子さんは3歳、たぶん反抗期。下の1歳のお子さんも、まだ何かと手がかかる時期。そんな大変な中でも、きっと頑張り屋さんなのでしょう。『他から見ると、怒鳴り散らすようなママには見えないそうです』ということですから、こんな苦しい状況でも、人前では明るく元気に振る舞っているのではないでしょうか。

「私自身が苦しくてつぶれそう!」と訴えていいのに、「夫が、サポートしてくれない!」と怒ってもいいのに、一番の気がかりは、『わが子の成長が心配』ということ。そんなところからも、自分のことより、子どものことを優先して考えようとする頑張り屋のあなたの姿が浮かびます。

怒りの悪循環から抜け出るための1つの提案は、あなたの心の中にいる “2人の私”に目を向けてみることです。理性の代表である“大人の私”と、感情の代表である“小さな子どもの私”。“大人の私”は「母親として、しっかり頑張らなくっちゃ」と思っています。でも、“小さな子どもの私”にも言い分があるはずです。

「自信がないよ〜!」「ひとりぼっちでやっていくのは、寂しいよ〜!」「誰か助けて〜!」・・・あなたの心の中の「小さな子どもの私」は、こんなふうに叫びたいのかもしれませんね。「親として、わが子の気持ちを受け止めてあげよう」と頑張る前に、こういった“小さな子どもの私”の叫びを受け止めてあげていいのです。

怒りの感情のウラには、たいてい、悲しみの感情が隠れているもの。あなたの“小さな子どもの私”は、誰かにヨシヨシと抱きしめてもらって、エ〜ンエ〜ンって思いっきり泣きたいのかもしれませんね。

怒りの陰に隠れた本当の気持ち、“小さな子どもの私”の、ひとりぼっちの悲しみを、ご主人に伝えてみることはできるでしょうか。お友だちに伝えてみることはできるでしょうか。場合によっては、わが子に伝えてみてもいいのです。時には、ママが小さな子どもになって、わが子にヨシヨシしてもらってもいいのです。

あなたの心の奥にある“ひとりぼっちの悲しみ”の核が溶けていく時、「怒るまい」と必死で努力しなくても、なぜか「怒りが湧いてこない」というふうになり、本来のあなたらしい優しさが、きっと取り戻せるはずですよ。

ぴっかりさんのすくすく道場の最新号がいち早く読める!
メールアドレス 規約に同意して
トラックバック

トラックバックはまだありません。

この記事に対するTrackBackのURL
コメント
  • コメントはまだありません。
name
E-mail
URL
画像のアルファベット
comment