045.お友達や先生とお話することができません
- りんりんこさんからの相談 4歳11ヶ月の女の子
-
もうすぐ5歳になる次女のことで相談です。家族構成は私33歳(母親)と主人33歳、姉(長女)8歳、そして本人です。
幼稚園に年少から入って、今年の春、年中に進級したところです。とてもシャイな性格で、お友達や先生とお話することができません。名前を呼ばれても、返事ができないし、挨拶もできません。
声は出さないながらも、遊ぶことは遊んでいるらしいです。歌や踊りは好きで元気にしているようです。家にお友達が遊びに来たときは、大人の前ではしゃべらないのですが、子供たちだけだとしゃべっていた様子です(長女が一緒だったからよかったのかもしれません)。
家では普通にお話していて、明るい性格だと思います。長女ともよく遊びます。とても可愛くて、甘えさせすぎかなと思うくらい可愛がっています。しかる時はしかりますが…。主人も可愛がっています。
私も子供のころは次女以上に内向的で、高校生の時まで人に心を開くことが出来ず、思ったことが言えない性格で辛い思いをしてきました。次女に同じ思いをさせたくありません。
主人はオープンな性格なので、そちらに似て欲しいと思ったのですが、なかなか思うようにいかずに悩んでいます。主人は小学校に上がるまでになんとかなっていればいいんじゃないかと言っています。
どうしたら思ったことがすんなり言えるようになるんでしょうか。それだけが心配です。よろしくお願いいたします。

-
- この記事に対するTrackBackのURL

-
- コメントはまだありません。




![この記事をクリップ! [clip!]](http://parts.blog.livedoor.jp/img/cmn/clip_16_16_w.gif)



























![子育て悩み相談[おしえておたくんち] 子育て悩み相談[おしえておたくんち]](http://education.mag2.com/img/common/otakunchi_miz200.gif)
![家庭でできる性教育[あなたにもできる「性と生」のおはなし] 家庭でできる性教育[あなたにもできる「性と生」のおはなし]](http://education.mag2.com/img/common/sei_miz200.gif)


