「癒しの子育て」「親育ち」をアドバイス ぴっかりさんのすくすく道場

055.一人二役で遊びます

ももぢさんからの相談 3歳6ヶ月の男の子

3歳になる男の子の行動がとても気になります。本を読んだり、ロボットのおもちゃで遊んだりする時に、必ず“1人2役”をします。それも、ちゃんと声色を変えてやっています。

やり取りしている内容を聞くと、「いいやんか!」「だ〜め!」「なんでダメなん?」「どうしてもダメ〜!」という感じです。普段、何かに抑圧されていのではないかととても心配です。

また、最近になって噛み癖が始まり、誰かを噛むのではないのですが、服やおもちゃや本などを噛みます。

共働きのため普段は保育園に通わせており、自宅ではどうしても家事に時間をとられてしまいます。そのため、ひとりで遊ばせることが多くなっています(ご飯は一緒にゆっくり食べています)。

今までの回答例などを考えると、
「寝つきが悪い」
「遊んでいてもすぐひとりで遊ぼうとする」
「抱っこ自体は好きだが、すぐに降りてしまう」
「テレビが大好き」
という点から、愛情不足では?と心配です。だた、今の生活リズムをいきなり一変することができず、改善するにはどうしたらいいのか分りません。アドバイスをよろしくお願い致します。

  • このエントリーをYahoo!ブックマークに追加
  • はてなブックマークに登録はてなブックマークに登録
  • Buzzurlにブックマーク
  • [clip!]
ぴっかりさんからのアドバイス

寝つきが悪い、抱っこ自体は好きだがすぐに降りてしまう、テレビが大好き…というのは、愛情不足というより、“ガマンの頑張りやさん”の子どもに多いのです。「ママの足手まといになるのは申し訳ない。かまってもらわなくても、ボクはだいじょうぶ」と遠慮がち。親の大変さがよく分かっている、ママ思いの子どもなのです。

でも、こちらが遊んであげようとしても、なかなか盛り上がらず、いつの間にかひとり遊びを始めてしまうといった面があります。そんな調子なので、つい、「なぁんだ。じゃ、ママは片付け物をしてくるね」ということになってしまいますよね。

3歳6ヶ月という年齢を考えると、一般的には反抗期を迎え、ダダこねがひどくなってもおかしくない時期。反抗期は同時に、自己表現のしかたを学ぶ時期ですから、ママとしてはちょっと心配ですね。ただ、ご相談にある“ロボット遊び”は、今のお子さんにとって必要な遊びではないかなと感じました。

「いいやんか!」「だ〜め!」「なんでダメなん?」「どうしてもダメ〜!」という言葉は、ダダこねをする子どもがよく言うせりふ。本当は、ママに対してぶつけたい言葉なのかも知れません。でも、まだパワー不足なので、ロボットを相手に、ダダこねの練習をしているのでしょう。

噛み癖は、ダダこねの言葉が口から飛び出そうになるのを、何かを噛むことによってガマンしようとしているようです。逆に言うと、お子さんの中のダダこねパワーが、それだけ高まってきているのですね。

こんな時期の親子遊びは、“仲良し遊び”より、“ヤダヤダ遊び”の方が盛り上がれますよ。「なんだか面白そうね。そのロボット、ちょっとママに貸してよ」「ヤダ!」「ちょっと抱っこしてあげるから、こっちにおいで」「ヤダ!」お子さんが「ヤダ!」と言いそうなちょっかいをしかけてあげると、「ヤダ!」と言いながらも、嬉しそうな顔になるはずです。ママだって、「ヤダなんて言ったら、ヤダ!」と言い返してみると、ちょっと愉快な気分になれるはず。ヤダ!と言うのは、けっこう楽しいことなのですね。

服を噛みながらガマンしているお子さんは、忙しい毎日に歯を食いしばりながら耐えているママの姿の反映のような気もします。そんなママの姿を見て、お子さんも、「ボクだって、寂しくてもガマンするぞ!」と思っているのではないでしょうか。

子どもとじゃれあう余裕もない毎日だとしたら、子どもだけでなく、ママだってシアワセ感を感じにくいはず。子どものためと言うより、「私のシアワセって、なんだろう?」と考えていった方が、どうすればよいかが見つかるような気がしますよ。

ぴっかりさんのすくすく道場の最新号がいち早く読める!
メールアドレス 規約に同意して
トラックバック

トラックバックはまだありません。

この記事に対するTrackBackのURL
コメント
  • コメントはまだありません。
name
E-mail
URL
画像のアルファベット
comment