055.一人二役で遊びます
- ももぢさんからの相談 3歳6ヶ月の男の子
-
3歳になる男の子の行動がとても気になります。本を読んだり、ロボットのおもちゃで遊んだりする時に、必ず“1人2役”をします。それも、ちゃんと声色を変えてやっています。
やり取りしている内容を聞くと、「いいやんか!」「だ〜め!」「なんでダメなん?」「どうしてもダメ〜!」という感じです。普段、何かに抑圧されていのではないかととても心配です。
また、最近になって噛み癖が始まり、誰かを噛むのではないのですが、服やおもちゃや本などを噛みます。
共働きのため普段は保育園に通わせており、自宅ではどうしても家事に時間をとられてしまいます。そのため、ひとりで遊ばせることが多くなっています(ご飯は一緒にゆっくり食べています)。
今までの回答例などを考えると、
「寝つきが悪い」
「遊んでいてもすぐひとりで遊ぼうとする」
「抱っこ自体は好きだが、すぐに降りてしまう」
「テレビが大好き」
という点から、愛情不足では?と心配です。だた、今の生活リズムをいきなり一変することができず、改善するにはどうしたらいいのか分りません。アドバイスをよろしくお願い致します。

-
- この記事に対するTrackBackのURL

-
- コメントはまだありません。




![この記事をクリップ! [clip!]](http://parts.blog.livedoor.jp/img/cmn/clip_16_16_w.gif)



























![子育て悩み相談[おしえておたくんち] 子育て悩み相談[おしえておたくんち]](http://education.mag2.com/img/common/otakunchi_miz200.gif)
![家庭でできる性教育[あなたにもできる「性と生」のおはなし] 家庭でできる性教育[あなたにもできる「性と生」のおはなし]](http://education.mag2.com/img/common/sei_miz200.gif)


