132.一人っ子の育て方に悩んでいます
- みなみのしまさんからの相談 3歳8ヶ月の男の子
-
一人っ子を育てていると、環境的に経験不足だなと感じずにいられません。たとえば息子は友達に断られたりすることに敏感で、保育園で周囲とあまり関わろうとしないそうです。関わり方に困っているようで、「お友達にいやじゃ!と言われたら?」「お友達が先に使いよったら?」などと頻繁に質問してきます。アドバイスしても、なかなかすっきりしないようです。公園に行って同年代の子と遊ばせようとしても、「公園はお友達がいっぱいおる?」「誰もおらんほうがいいなあ」と言います。1人だと何でも自由に使えるので単なるわがままかとも思いますが、これも兄弟との物の取り合いの経験がないからではと悩みます。つい親が手や口を出しすぎるのもよくないのでしょうか?

-
- この記事に対するTrackBackのURL

-
- コメントはまだありません。




![この記事をクリップ! [clip!]](http://parts.blog.livedoor.jp/img/cmn/clip_16_16_w.gif)



























![子育て悩み相談[おしえておたくんち] 子育て悩み相談[おしえておたくんち]](http://education.mag2.com/img/common/otakunchi_miz200.gif)
![家庭でできる性教育[あなたにもできる「性と生」のおはなし] 家庭でできる性教育[あなたにもできる「性と生」のおはなし]](http://education.mag2.com/img/common/sei_miz200.gif)


