141.自分のペースを通そうとするので、なかなか友だちができません
- ラムレーズンさんからの相談 5歳5ヵ月の女の子
-
年中の娘は「友だちがいなくてさびしい」とよく口にします。わりと積極的に「一緒に遊ぼう」と声をかけますが、「こうやってこうして、こうするよ」と指示を出し、相手がやってくれないと怒ることもあります。自分のペースを押し通そうとするので、友だちが離れていったり、こじれてしまうようです。本人が友だちを強く求めているのに、その友だちを受け入れることができなくて苛立っているようにも見えます。小さい頃からこういう感じがあり、通園するようになって2年目の今もなかなか…。産まれた時からどこか子どもっぽくないところがあって、私も十分に受け入れたり甘えさせてやれず、娘の余裕のなさはそのせいかなと思ったりもしています。今から娘にどう接すればよいでしょう?まもなく1歳になる弟がおります。

-
- この記事に対するTrackBackのURL

-
- コメントはまだありません。




![この記事をクリップ! [clip!]](http://parts.blog.livedoor.jp/img/cmn/clip_16_16_w.gif)



























![子育て悩み相談[おしえておたくんち] 子育て悩み相談[おしえておたくんち]](http://education.mag2.com/img/common/otakunchi_miz200.gif)
![家庭でできる性教育[あなたにもできる「性と生」のおはなし] 家庭でできる性教育[あなたにもできる「性と生」のおはなし]](http://education.mag2.com/img/common/sei_miz200.gif)


