150.「僕には友だちがいない」と言うようになりました
- りんごさんからの相談 4歳10ヶ月の男の子
-
「友だちがいない」「友だちができない」と言うようになりました。幼稚園の芋ほりで、数の少ない子に他の子が分けてあげている時にほしいと言い出せず、誰も声をかけてくれなかったようです。以前から1人になることは多かったようですが、芋ほりをきっかけに友だちとなじめないことを気にするようになりました。わざわざ友だちと違う行動に出るのですが、2〜3歳でほとんど同世代の子供と接しなかったからでしょうか?神経質で怖がりで、友だちに「遊んで」と言って断られるのが怖いようです。早生まれで体も小さく幼いタイプで、友だちやそのお母さんと話すときでさえ緊張して、顔が引きつることもあります。
1人遊びが上手で、園の先生から「楽しそうに遊んでますよ」と言われますが、本当は友だちと遊びたいのに楽しそうに振る舞っているのではと心配です。また、小学校入学ごろには転勤も決まっており、ますます友だちができずに孤立するのではと不安です。まわりには同じ年ごろのお友だちはおらず、帰ってきたら弟と遊ぶのみです。親にできることは何でしょうか。

-
- この記事に対するTrackBackのURL

-
- コメントはまだありません。




![この記事をクリップ! [clip!]](http://parts.blog.livedoor.jp/img/cmn/clip_16_16_w.gif)



























![子育て悩み相談[おしえておたくんち] 子育て悩み相談[おしえておたくんち]](http://education.mag2.com/img/common/otakunchi_miz200.gif)
![家庭でできる性教育[あなたにもできる「性と生」のおはなし] 家庭でできる性教育[あなたにもできる「性と生」のおはなし]](http://education.mag2.com/img/common/sei_miz200.gif)


