「癒しの子育て」「親育ち」をアドバイス ぴっかりさんのすくすく道場

153.人を見下したり、悪く言う息子。どう接したらいいでしょうか

morimoriさんからの相談 8歳9ヶ月の男の子

息子の人を見下したような言動が気になります。テストで自分より悪い点を取った子のことを馬鹿にします。息子が100点だったので「すごいね、がんばったね」とほめても「あいつは△点だったからバカ」と人のことを引き合いに出します。私が「100点がえらいんじゃないよ。がんばったから、えらいんだよ」と言ってもわからないようです。テレビでスポーツ観戦していても、自分の応援しているチーム以外のことは「へたくそ」「負けろ」「うっとうしい」などと言います。「たくさん練習して努力してきた人に、そんな失礼なこと言わないで」と注意しているのですが、口を開けば悪口ばかりで聞き苦しくうんざりしてしまいます。両親、本人、1歳の妹の4人家族です。

  • このエントリーをYahoo!ブックマークに追加
  • はてなブックマークに登録はてなブックマークに登録
  • Buzzurlにブックマーク
  • [clip!]
ぴっかりさんからのアドバイス

ほめられても、喜ばない子

「わが子に、どんな子どもになってもらいたいか?」というアンケート回答のトップは、「やさしい子」だとか。やさしいとまではいかなくても、せめて人をバカにするような人間にだけはなってもらいたくないですね。

ただ、相談のお子さんは、ちょっと不思議な感じですね。自分が悪い点だったのなら悔しまぎれに「あいつよりは、まし」と、人をバカにするのもわかります。でも100点だったのですから、わざわざ人を引き合いに出して墓穴を掘らなくてもいいのに。

ほめられ下手のわけ

ふつう子どもは、ちょっとほめられただけで大喜びするものですね。このあたりは大人と違い、とても単純でストレートです。小さい子の場合、下手くそな絵を見せながら「すごいでしょ!」とほめることを要求してくる場合も結構ありますね。

ところが中に、ほめてあげてもちっとも嬉しそうでない子どもがいます。「上手な絵だね」と言われたとたん紙をグシャグシャにしたり。ほめると怒りだしたり、急に困ったいたずらを始める子どももいます。まるで、ほめられるのが苦痛みたいに。

こういった不可解な行動の原因は、2つ考えられます。ひとつは、自分に対する自信のなさ。「自分はダメだ」という思い込みが強いので、ほめられると「冗談でしょ!からかわないでよ!」とすねてしまうのです。

もうひとつの原因は、恥ずかしがり屋。ほめられると恥ずかしいので、照れ隠しのため親がほめる行為をやめざるを得ないような「悪い子」を演じようとするのです。本当は、ほめられたい気持ちでいっぱいなのに。

どう接すればいいのか?

相談のお子さんの場合も、このような傾向があるのではないでしょうか。だとすれば「悪口を言うのは、いけないこと」と本当はちゃんとわかっているわけですから、説得作戦は空振りに終わってしまいますね。

このようなタイプの子どもは、取っ組み合いみたいなじゃれあい遊びなど“ちょっと幼稚な遊び”で発散してもらうようにすると、だんだん“心の柔らかさ”が出てくるはずですよ。

甘えを誘うような関わり方をしてみると、妹さんに対するヤキモチや、自分に対する自信のなさのグチなどの“本題”が表現できるようになるかもしれません。そうなると自然に、悪い子ぶるような言動も減ってくるのではないでしょうか。

ぴっかりさんのすくすく道場の最新号がいち早く読める!
メールアドレス 規約に同意して
トラックバック

トラックバックはまだありません。

この記事に対するTrackBackのURL
コメント
  • コメントはまだありません。
name
E-mail
URL
画像のアルファベット
comment