「癒しの子育て」「親育ち」をアドバイス ぴっかりさんのすくすく道場

154.3歳過ぎても話すことができない息子。病院に行くべきでしょうか?

シュリンプさんからの相談 3歳2ヶ月の男の子

3歳を過ぎてもまだ話すことができません。病院に行ったほうが良いのでしょうか?2歳10ヶ月でやっと「パパ、ママ」と単語を言うようになったので、単に遅いのかな?と思っていましたが、このまま話せなかったらと思うと不安です。こちらが言っていることは、ほとんどわかっています。4月から年少で幼稚園に入れようかどうかも迷っています。

  • このエントリーをYahoo!ブックマークに追加
  • はてなブックマークに登録はてなブックマークに登録
  • Buzzurlにブックマーク
  • [clip!]
ぴっかりさんからのアドバイス

はやめに相談機関へ

言葉の発達は個人差が大きく、「言葉が遅くて心配していたが、2歳を過ぎた頃から一気にしゃべり始めた」といった話も珍しくはありません。ただ、なかには、あとになって「はやめに手を打っておけば…」と悔やまれるような場合もあります。

ご相談のケースは「3歳を過ぎていて、しかも遅れが目立っている」ということですから、はやめに専門家の客観的な意見を聞いてみる必要があるのではないでしょうか。ぜひ、相談機関を訪ねられることをお勧めしたいと思います。

ふつうの小児科では、言語発達の専門知識を持ち合わせた人がいない場合が多いので、病院に行かれるのでしたら“発達外来”など専門科のあるところを選んでください。市の“言葉の相談”や、県の児童相談所のほうが頼りになるかもしれません。

判定とアドバイスの違い

ただ、判定の専門家と、アドバイスの専門家は必ずしも一致しません。たとえば、検査などによって「○歳程度の遅れ」という判定を受けたとしたら、「これからどうすればいいのか?」と積極的に尋ねてみてください。

「様子を見てみましょう」「なるべく話しかけてあげてください」といった一般的な答えしか返ってこないとしたら、アドバイスの専門家ではない可能性が高いですね。そのような場合は、他に専門機関を紹介してもらうか、自分で探す必要があります。

言葉の遅れに関しては、家庭での接し方を工夫することによって大きな効果が得られるケースも少なくありません。そういった面では、拙著『ちょっと気になる子の育て方』(学陽書房)を、ぜひ参考にしていただければと思います。

入園についての判断

「幼稚園に入ったら、まわりの友だちから影響を受けて、言葉が出てきた」という場合があります。ただ一方で、「入園のストレスが大きく、不適応を起こしてしまった」という場合もありますので判断は難しいところです。

言葉が遅くても友だちに興味を示し、なんとなく集団の輪に入っていけるようであれば、それほど心配はないかもしれません。反対に友だちに近づこうとせず、自分勝手な行動が目立つようであれば、しっかりとしたサポート体制が必要でしょう。

いずれにせよ「幼稚園や家庭で、どのような配慮をすればよいのか」ということについて専門家のアドバイスがもらえると安心ですね。1人で抱え込まないで、ぜひ勇気を持って相談機関を訪ねてみてください。

ぴっかりさんのすくすく道場の最新号がいち早く読める!
メールアドレス 規約に同意して
トラックバック

トラックバックはまだありません。

この記事に対するTrackBackのURL
コメント
  • コメントはまだありません。
name
E-mail
URL
画像のアルファベット
comment