204.“いやいや期”を上手に乗り切る方法を教えてください
- かもめ食堂店主さんからの相談 1歳11カ月の女の子
-
夫、私、娘の3人家族です。マニュアル通りの“いやいや期”がやってきました。何をするにも必ず「いや」と言ってみせます。おむつを替えるのも「いや」、お片づけするのも「いや」、外出先から家へ帰る時の「いや」はかなり手ごわくて困っています…。というよりは対処の仕方についてこれでいいのから…、と毎回疑問を抱いています。「いやいや」という娘に他のもので気をそらす作戦はもう通用しません。「いやいやじゃないぞぉぉ〜」と逆にふざけてじゃれる作戦も効き目なしです。そんな私の残る作戦は
「もの(ジュースやお菓子)でつる作戦」
「『コワイ、コワイが来るよ』という脅し作戦」
「ママ先に行っちゃうからね、バイバイ作戦
(これは外出先から家へ戻る時です)」いまのところはなんとかこんな風にして凌いでいますが、これで本当にいいのだろうか、他になにかいい方法がないのだろうかと頭を悩ませています。この『いやいや期』を上手に乗り切る方法があればぜひ教えてください。

-
- この記事に対するTrackBackのURL

-
- コメントはまだありません。




![この記事をクリップ! [clip!]](http://parts.blog.livedoor.jp/img/cmn/clip_16_16_w.gif)



























![子育て悩み相談[おしえておたくんち] 子育て悩み相談[おしえておたくんち]](http://education.mag2.com/img/common/otakunchi_miz200.gif)
![家庭でできる性教育[あなたにもできる「性と生」のおはなし] 家庭でできる性教育[あなたにもできる「性と生」のおはなし]](http://education.mag2.com/img/common/sei_miz200.gif)


