「癒しの子育て」「親育ち」をアドバイス ぴっかりさんのすくすく道場

207.幼稚園を休んだ子どもの相手をしていると、イライラしてしまう

まっきぃさんからの相談 4歳2カ月の女の子

少し前に風邪をひいて幼稚園を休みはじめてから、なんとなく朝「だるい」と言って休みたがるようになりました。精神的な疲れなのか、カラダが本調子じゃないのか、わかりません。
それより問題なのは、子どもが休むと1日中密室に監禁状態になり不自由になるので、私の方が滅入ってきてしまって、それ以来、子どもが具合悪くなると怒りが湧いてきて、子どもにつらく言ってしまいます。1カ月に1度は風邪をひき、何日もふたりきりで巣篭もり…という育児を続けてきました。
娘は具合が悪くなると、私とふたりきりになるのが嬉しい様子で、赤ちゃん返りしたりします。入園してもうすぐ1年。まだ登園時に泣き、「本当はずっと母ちゃんと一緒に居たい、寂しい」と言いながら通っていますが、私と離れたら、泣かずに楽しそうに遊んでいるそうです。今回風邪をひく前に、初めて1時間延長の保育にしてみたら「楽しかった!毎日延長したい」と言うので、週3くらいで延長してみたのですが、風邪をひく直前になって「延長を取り消したい」と言い出して…。
もしかしたら、ちょっと頑張らせすぎたのかもしれません。でも今の私は、赤ちゃん遊びに誘ってあげて、娘の心を癒す心の余裕がありません。可哀相で、謝って泣いてばかりで、娘は「幼稚園行ってあげるからっ!大丈夫だからっ!」と言いますが、私が辛いから幼稚園へ行かせるなんて、可哀相でとても辛いです。

  • このエントリーをYahoo!ブックマークに追加
  • はてなブックマークに登録はてなブックマークに登録
  • Buzzurlにブックマーク
  • [clip!]
ぴっかりさんからのアドバイス

言葉とは反対の気持ち

いい年した子ども(?)が、熱もないのに幼稚園を休んでゴロゴロ、なんていけませんね。ママがイライラするのも当たり前。お子さんだって、思い切って登園した方が充実した時間を過ごせそうですよ。

いまだに泣きながらの登園で、「本当はずっと母ちゃんと一緒にいたい」と言うお子さん。ママが大好きなのでしょうね。でもママと離れたら、泣かずに楽しそうに遊んでいるのはなぜかしら?

それは、幼稚園という素敵な場所にも心ひかれるようになってきたから。口ではいろいろ言うけれど、心の中には、がんばって幼稚園に行きたいという思いもいっぱいある。だから多少グズグズ言っていても、子どもの力を信じて押し出せばなんとかなるものです。

子どもが持つ力を信じて

もちろん、本当に体調が悪いときは、休ませるしかありません。でもそんな時でも、「子どもの持つ力を信じる」と、そんなにイライラしなくてすみます。なぜかというと…

「子どもの体調の悪さを、私がなんとかしてあげなきゃ!」という気持ちや、「お世話してあげなくちゃ!」という気持ちが必要以上に強すぎると、責任が重く感じられてイライラしやすくなるのです。

でも子どもが快復するのは、最終的には、お子さん自らが持つ自然治癒力によるもの。自然治癒力はゆっくりと働いていきますから、やるだけのことをやったら、あとは子どもの力を信じてのんびり待っていてよいのです。

子どもに甘えてもいい

また、子どもの赤ちゃん返りに対して“大人モード”全開で相手をしていると、責任の重さでイライラ。でも、「あなたが赤ちゃん返りなら、ママだって“子ども返り”させてもらうわ」という発想もアリです。

親の立場は横に置き、しばらくの間子どもに戻って、わが子とじゃれあってみると、けっこう面白いはず。休まれるのがつらくなったら、「行って!行って!」と、なりふり構わず子どもみたいにお願いしてみては? そういうママって、かわいいと思います。(^_^)

ぴっかりさんのすくすく道場の最新号がいち早く読める!
メールアドレス 規約に同意して
トラックバック

トラックバックはまだありません。

この記事に対するTrackBackのURL
コメント
  • コメントはまだありません。
name
E-mail
URL
画像のアルファベット
comment