251.特に理由がないのに、なぜかイライラして怒鳴ってしまう。
- あるママさんからの相談 1歳・男の子
-
子どもが小さな時から、些細なことでイライラしてしまい、怒鳴りつけてしまいます。後追いしてキッチンにきて危ない場所を触ろうとしてると怒鳴ってしまったり、グズりが多い時にも「いい加減にしてよ!」と怒鳴ってしまったり。そして泣いている息子を見て我に返り、後悔して抱き締めて謝る、ということを、息子が生まれてから1年間、ずっと繰り返してしまっています。
朝は毎日、1時間半〜2時間程、ベビーカーで散歩をして気分転換はしているつもりです。主人はすごく育児に協力的で、何でもしてくれますし、息子を溺愛しています。私も息子が憎いわけではけっしてないし、育児が嫌なわけでもないのです。まだ1歳で、こんなに毎日些細なことでイライラして怒鳴ってしまい、息子の人格に影響が出てしまうのではないかと不安でしかたがありません。すでに1年間、怒鳴って過ごしてきてしまい、息子の人格に影響がありますでしょうか。
息子は私とのかくれんぼが大好きで、私が隠れると笑いながらハイハイして追いかけて探してきます。抱っこをせがんできたりもするし、笑顔の多い本当にいい子なのに、なぜこんなにイライラしてしまうのか・・・。どうか、アドバイスをお願い致します。

-
- この記事に対するTrackBackのURL

-
- コメントはまだありません。




![この記事をクリップ! [clip!]](http://parts.blog.livedoor.jp/img/cmn/clip_16_16_w.gif)



























![子育て悩み相談[おしえておたくんち] 子育て悩み相談[おしえておたくんち]](http://education.mag2.com/img/common/otakunchi_miz200.gif)
![家庭でできる性教育[あなたにもできる「性と生」のおはなし] 家庭でできる性教育[あなたにもできる「性と生」のおはなし]](http://education.mag2.com/img/common/sei_miz200.gif)


